これから会社をつくろうとしているかたが、会社をつくろうとする理由は何でしょうか。
「とにかくなんでもいいから社長になりたいんだ!」
という方もいれば、
個人で営んできた事業を拡大していくため…
資金をもっと集めやすくしたい…
税金面で有利だという話を聞いた…
社会的な信用がほしい…
法人でないと取引ができない… など、
動機はいろいろあるかと思います。
会社というものはどういうものなのか、個人事業と会社との違い、会社を作る場合のメリットやデメリットなども確認しておきましょう。
個人事業でも事業を始めることはできます。
しかし、まずは自分ひとりで起業する、という方が大半ではないでしょうか。
個人事業は簡単に始めることができ、事業の屋号も基本的に自分で名乗ればそれが屋号になります。
しかし、社会的な信用度合いとなると個人と会社ではかなりの差があります。
個人事業というのは会社と違って、登記されませんし、決算状況なども公開されませんのでどうしても実体がわかりにくく、取引先や顧客に与える安心感、信用は会社に比べると下がります。
主な違いというのは以下のようなものでしょうか。
詳しくは、会社設立のメリット、会社設立のデメリットのページをご覧ください。
【個人事業】 |
【株式会社】 | |
事業の開始 | いつでも | 登記が必要 |
設立費用 | タダ |
必要 |
社会的信用度 | あまり高くない | 高い |
資金 |
集めにくい 融資を受けにくい |
集めやすい 融資の他、出資を募るなど |
事業に対する責任 |
無限 個人の財産も返済の対象に |
有限 出資した範囲で責任を負う |
税金 | 売上・所得によって法人化によるメリットがある | |
社会保険 | 任意 | 強制加入 |
事業承継 | 事業者死亡により終了、あるいは相続人が承継 |
株主や代表者が死亡しても解散しない限り承継 事業承継がしやすい |
昔々、といっても平成18年になるまでの話ですが、当時株式会社をつくろうと思うと、それはそれは大変な作業でした。
なにしろ、会社設立には資本金が1,000万円は必要だったのですから。
新規事業で、個人の方が、はじめから会社を設立するというのはなかなか難しかったのではないでしょうか。
そのため、初めは小規模な有限会社から設立するというのが多かったのです。
また、当時の株式会社には、役員の人数が決まっており、取締役が最低3人、監査役も最低1人必要でした。
家族経営の会社では、父親、母親、兄弟、おじいちゃん、おばあちゃんと特に経営に参画するわけでもない家族の名前を借りて、取締役と監査役をそろえることも多かったのです。
いまでも、昔の形態のままの株式会社がたくさんありますが、会社法に敏感な企業は、定款を変更して、会社組織をうごきやすい一人会社にする企業も多いのです。
現在、会社設立の資本金はいくらでも構いません。
役員は自分一人でも構いません。
そのほか、会社設立の手続きもずいぶん簡素化されています。
また、株式会社のほかに合同会社といった形態の会社もあり、よりフレキシブルな会社経営ができる体制もあります。